URLをクリックすると動画がご覧になれます。
- 令和7年6月2日 まちづくり委員会(建設局:関連質問)
【国道1号線のバイパス計画について】
他会派議員一般質問(国道1号線のバイパス計画について)の関連質問として
・新しい国道一号バイパス早期実現に向けた取組の経緯について
・道路ネットワーク構築による効果について
・計画段階評価を進めるための調査についてhttps://www.youtube.com/watch?v=FP76Y1WLJ1g&t=1s
[42分06秒から48分02秒まで] - 令和7年6月2日 まちづくり委員会(都市計画局:一般質問)
【建築基準法第43条第2項に基づく認定・許可基準の改正について】
・今回の改正の主なポイント(建物の建替えに必要な手続きを円滑化・合理化等)について
・制度活用に向けた今後の周知や伝達方法等について【モビリティ・マネジメントの取組について】
・モビリティ・マネジメントの本市における位置付けについて
・地域や交通事業者等と連携したこれまでの取組成果について
・地域・事業者等・関係者と連携し、地域に寄り添った支援・取組の今後の展開についてhttps://www.youtube.com/watch?v=LF9kJf7J3wg&t=1s
[41分15秒から57分58秒まで]
※この後に、他会派議員(京都市東部エリアのブランディングについて)関連質問として、1時間18分13秒から1時間22分04秒まで質疑をしております。 - 令和7年4月22日 まちづくり委員会(報告関連質疑)
【元京都市ラクト健康・文化館の活用の方向性について】
・図書館と子どもの屋内遊び場を中心とした活用に至った経緯
・市内の子どもの屋内遊び場の設置状況や市民意見について
・誰もが居心地が良いと感じる空間づくりに向けたイメージ
・事業者や有識者だけでなく幅広い市民の意見募集について
・補正予算の計上予定時期について
・シームレスな運営に向けた関係各局の円滑な連携についてhttps://www.youtube.com/watch?v=34-dZeB0LTg&t=1s
[16分50秒から42分05秒まで]